【レポート(school01受講生)】『作らず繕う マルシェ』女性ならではのアイデアを形に
この講座は、ライターという仕事に興味がある方やライティングスキルを身につけたい方に向けて2018年10月と12月の全2回で開催。
第1回では講師の林拓真さん(株式会社ICC)から基礎を学び、その後は各自で実際にASHIYA RESUMEのイベントを取材。
第2回では記事の添削を受け、完成させるという実践的な講座となりました。
みなさんの想いが詰まった渾身の一作、ぜひご覧ください!
『作らず繕う マルシェ』女性ならではのアイデアを形に
昨日までの寒さがウソのような、暖かな陽ざしと、真っ青な空に浮かんだ白い雲。
11時からの開催にもかかわらず、早くからご家族連れや、お散歩途中のご夫妻など、たくさんの方が、お店の前にたたずんで、あれやこれやと思案中。
子ども達は、張り出された大きな五線譜に、一心不乱に書き込んでいます。
いったいここから、どんな音楽が奏でられるのでしょうか?
そんな姿をみていると、気持ちがホッコリするようなマルシェが、11月3日(土) 芦屋市の宮塚公園にて開催されました。
神戸市在住歴5年の、大谷 惠美です。
終の棲家となるであろう神戸で、何かできる事はないかなぁと、ボンヤリと考えていたところ、目に飛び込んできたのが「芦屋リジューム」スクール開口の文字!
早速第一弾の、ライティング講座を受講させて頂いたなかでの実践レポートとして選ばせていただいたのが、今回ご紹介する『作らず繕う マルシェ』です。
開催場所となった宮塚公園は、芦屋市が活性化を図ったエリアとして、リニューアルされています。
女性が輝くまち芦屋プロジェクトの一環として開始された「芦屋リジューム」
その実践的講座として企画された、このマルシェは物づくりの考え方などをゼミで学んだ方々の最終の形として。
また今あるものを生かした「作らず繕う」というコンセプトに共感してくださる方が出店されていて、個性的なアイデアにあふれ、他にはない特徴のあるイベントになっています。
今回初の試みとなるこのマルシェが、今後、自分の技術を活用したい!広めたい!と思っている方のステップとして定着し、これからもたくさんの方が出店してくださるようになれば良いですね。
芦屋市 市民生活部 女性活躍推進担当課長の 長岡さんが話してくださいました。
さぁ、どんなお店があるのかな?
テントの下には、それぞれ工夫を凝らした魅力的なお店が並んでいます。
消しゴムの可愛いハンコ屋さん
和の生地を生かした雑貨屋さん......。
どれも素敵で、新米ライターの私はウロチョロするばかり...。
そんななか、ほんのり良い香りに引き寄せられたのが、アロマエアスタイリングを手掛けられている調香師の今井さんのお店です。
**香りで、多彩なシチュエーションを作り出す**
アロマエアスタイリングとは、嗅覚とアロマの良香の相乗効果で空間演出をすること。
例えば、ひのきとマンダリンを混ぜると、安らかに気持ちを静めてくれる効果があるなど、60種類以上の天然アロマから、シーンに合わせた香りを作りだされています。
香りがプラスされるだけで、毎日の生活が豊かで、極上の空間になりそうですね。
その他にも淡い色合いの可愛い花模様のアロマ石けんは全て手作り!
オリーブなどのベジタブルオイルをベースに、天然アロマ100%で香り付けがされています。
飾りのバラの花は一片一片貼り合わせて作られているとか。
食器洗いも、全身にも使えるそうですが、なんだか使うのが勿体ないような気がします。
香りで多彩なシチュエーションを作り出されている今井さん、とても素敵なお仕事ですね。
私も、アロマを日常に取り入れたくなりました。
まずは、アロマデュフーザーを買わなくては!
さて、今井さんとお話をさせていただいて、少し自信がついた?私が次にお邪魔をせていただいたのは、「幸せを呼ぶ袱紗&カフェミナージュ piCCa」の吉田さんのお店です。
**無機質なプラスチック容器が、大変身**
カフェミナージュは、神戸岡本の吉田さんの先生が考案されたそうです。
厚紙のBOXに生地を貼っていくカルトナージュと違うのは、今あるものに生地やリボンを貼っていくのですが、無機質なプラスチックの容器が、大変身!
まるでマカロンのような、小さなメジャーケースや小物入、ゴミ箱と掃除用具も同じ生地でお化粧をすれば、統一感のあるお部屋のインテイリアになりますね。
今回は、印鑑ケースのワークショップも開いておられました。
早速ワークショップに来られたご姉妹は、吉田さんの作品の大ファンで、わざわざ枚方から来られたとか。
作成されている手元だけという事で、お写真を撮らせていただきました。
おひとりずつ短時間で、色違いの印鑑ケースが出来上がり!
バッグの中から取り出すのが楽しみになるような、おしゃれな印鑑ケースです。
リニューアルする物や組合せ、お気に入りの端切れなどでデザインをあれこれ考えていると、それだけで心が弾んで、幸せな気持ちになりますね。
この他にも、全てお菓子で絵本を作られているefuca。
ひとつの作品に1万2千点のパーツを使われることもあるそうで、顔や洋服もパーツごとに何度も何度もオーブンから出し入れして、立体的な作品を作られています。
気が遠くなるような作業です。
芸術作品といっても過言ではないような気がします。
今回、このマルシェに参加させていただき、出店者の方の創意工夫やパワーに触れて、我を忘れて目を輝かせている自分を発見しました。
次回は、どんな出店の方がいらっしゃるのか開催が楽しみです。
皆さんも是非参加して自分のやりたい事を、発見してみてはいかがでしょうか?
こんなことやってみたいな?できる事あるかな?と思っていらっしゃる方。
マルシェ主催の「芦屋リジューム」では、女性の活躍を支援するセミナーやゼミなど学ぶ企画が満載です。
あなたも、来年の出店を目指して、GO!
女性が輝くまち芦屋プロジェクト
ASHIYA RESUME
芦屋リジューム
http://ashiya-resume.jp
プロフィール
大谷 惠美 STUDIO e-Ma
神戸市在住5年のSTUDIO e-Ma大谷惠美です。すっかり神戸っ子気分で大満足の毎日を過ごしています。現在、お家のインテリアも含めリフォーム設計を中心に仕事をしていまして、いかに劇的ビフォーアフター?にしようかと、日夜パソコンとにらめっこをしています。大切なパートナー?のワンコ(颯)と過ごす時間が唯一の楽しみ。癒されて明日の活力になっています。リジュームの活動で、目からウロコを見つけたいです。