salon

【レポート】11/2(月)ASHIYA RESUME salon04/オンラインコンテンツを作るときに大事にしたいこと

2020年11月2日(月)

JR芦屋駅近くにあるカフェCUI CUI Ashiyaにて、ASHIYA RESUME salon 04『オンラインコンテンツを作るときに大事にしたいこと』が開催されました。
今回も前回に続き、リアル参加とオンライン参加の両方で開催。参加者の想いに合った選択ができるような形式で実施をしました。

講師は、一般社団法人日本サロネーゼ協会、日本サロネーゼ株式会社を設立し、「好きを仕事にできる、輝く女性を創り出す」の理念のもと、10000人以上の講師を育成。台湾・香港・シンガポール・上海でも事業を展開されている、桔梗有香子さん。CUI CUI Ashiyaは桔梗さんが創業されたお店です。

なぜオンラインコンテンツを作ろうと思ったのか?

桔梗さんは世界のコロナウイルスの広がりを台湾や香港の子会社への影響からいち早く察知。これから日本がどうなるかを予測し、2月にはオンライン化に向けての準備を開始し、3月からの本部校の休講後、3/7にはオンライン認定講座を開始されました。
オンラインでの教室の開き方を各講師に伝え、必要な材料はすべて協会で仕込み済みのものを用意することで、講師がオンラインでの講座をすぐに開催できるように準備。緊急事態宣言下でも対応講座を順次増やし、7月には全32講座のオンライン化を完了したそうです。
「有事の時こそ、協会に所属するの大勢の講師(JSA認定講師)が変わらず活躍できるようにサポートすることが協会のやるべきこと」と話される桔梗さん。芯のある理念や講師への温かいお気持ちがオンライン化を後押ししたのではないでしょうか。

桔梗さんの前半のお話を聞いたあとは、参加者が自分自身と向き合う時間です。リアル参加グループとオンライン参加グループ2つの3つのグループに分かれて「なぜオンライン化したいのか」についてトークをしました。

参加者のほとんどがすでに事業や活動を始めているという方々。「講座が対面でなくても出来ることが分かり、今後、他の講座もオンラインになっていくはずだから。」「受ける側としてもオンラインに変わって良かったことが多い。雨の日とか。」など、実体験をもとにオンライン化へのメリットを感じている方が多いようです。その他にも実際の運営はどうしているのかなど、多くの意見交換がありました。

オンライン講座のメリット・デメリットは?

後半は、再び桔梗さんによる話題提供。オンライン講座の講師にとって、さらに受講者にとってのメリット・デメリットの話へ進みます。実際に開講してみると、メリットはデメリットを上回っていること、ただし、デメリット(ハードル)を払拭するための前準備が必要ということが分かったとのこと。そして、どのようなオンライン講座にしたいのか、大切にしたいことはなにかを明らかにすることが大切と続けられます。

準備や工夫は、受講者さんのデメリットも減らす!

オンライン講座開催のための準備や工夫は、講師向けのものと受講者向けのものがそれぞれに存在。講師向けは前半にお話のあったセミナーをはじめ、各種マニュアルや補助教材、そしてオンライン開講用の材料セット販売など手厚いサポートが出来るように準備、工夫をすることで講師はオンラインと同様のレベルの講座を開催できるようにしたそうです。
受講者に向けては事前のZOOM接続確認やマニュアル、道具や材料も送付され、対面と同じようにリアルタイムで学ぶことができる環境づくりのためのサポートを充実。また卒業後も講師としての活動を始めやすいようにSNSを活用した支援も実施されているそうです。

 後半のグループトークでは、桔梗さんのお話をうけて「受講者のハードルを下げるための準備が大切だと気づいた」「照明や周囲の雑音など、受け取る相手のことを考えて準備しないと」と、参加者それぞれの事業や活動をオンライン化していくための新たな気づきが多かったようです。

オンライン学習元年!

最後に「今後は必ず習い事業界はオンライン受講の形が当たり前になっていくので、変化を楽しみ、適応力をつけ、時代に合わせて変化し続けましょう!そして、まだオンライン化の動きが高まり始めたばかりの「オンライン学習元年」の今こそオンライン化を始めましょう!」と締めくくられました。

 参加者からは「すでに実績のある方からの分かりやすい説明で、大変勉強になりました。」
「迷いがあったが、迷っている間に取り残されてしまう。始めるなら、オンライン元年と言われる今なんだと思った。」など前向きな感想をいただき、リアル会場とオンラインとがオンタイムで繋がるイベントでしたが、どちらもメリットがある学びの場となりました。

桔梗有香子さんからのメッセージ

終了後ゲストより本日のsalonの感想、一歩踏み出したいとお考えの方に向けたメッセージをいただきました。

ASHIYA RESUME salon04の詳しい開催概要はこちら

概要

一覧へ戻る